26歳家好き素人が2年掛けて造った注文住宅あれこれ

26歳家好き素人が2年掛けて造った注文住宅あれこれ イメージ画像

更新情報

最近は他サイトで私の家をご紹介、掲載していただけることが増えてきましたそこで今回はそんな記事をご紹介します◎RoomClip magお部屋版InstagramであるRoomClipで定期的に配信されているRoomClip magそんなRoomClip mag内で紹介された記事●新人ユーザー紹介にて RoomClip
『他サイトでのY.Uni home掲載記事まとめ』の画像

◎家造りが人生を変えたどうも、改めましてY.Uniですブログ更新が久々になったのには訳がありまして、ここ最近色々ありました私は約一年前までエンジニアをしていましたが、今造園業をしていますお庭を造ること全般をしながら、庭木の剪定もしています生活空間設計が私の仕事
『家が好きすぎたエンジニアが造園業に転職した話』の画像

良い家造りを目指し、日本建築に辿り着いた私です一つはデザイン的な部分(これは好みです)、もう一つは日本の気候に合った造りであるためです 昔の人がなぜ日本建築のあの形を造っていたのか?ということを少し勉強し、やはり日本建築で家を建てたい!と思いました 今回はそ
『日本の建築には軒がある!!絶対に付けたい軒の役割』の画像

◎マイホーム三大話題家造りについて色々調べていると、・賃貸vs持ち家論争・木造構造vs鉄骨構造・高気密高断熱マイホーム三大話題と言っていい程、よく耳にします私の意見を先に述べると、・田舎なら持ち家派・木造構造派・高気密高断熱あんま興味ない派ですが、基本的には
『高気密高断熱にこだわるべきか?』の画像

◎家造り暴露バトンとは?私も参加させていただいているTwitterの家造りコミュニティ#家系ブログを盛り上げる会 にて行われているバトンです 暴露バトンといわれるだけあって、施主からすると結構エグイ暴露内容が満載です逆に言うと、これから家を建てる人からすると非常に
『家造り暴露バトン~川沿いの土地に田舎の工務店で建てた注文住宅編~』の画像

◎見積り価格差50万円マイホーム計画を始めると、・このオプションを付けると・グレードをアップすると・A社とB社で比べると50万円差が出るなんてことは、よくよくあることかと思います私の場合、それが現在車の購入ですが、似たような状況です2500万円のマイホーム計画で50
『【マイホーム計画】見積り価格差"50万円"でできること』の画像

◎マイホームで買って良かった家電5選マイホームを建てて1年半が経ちましたそれまでに購入した家電の中で今回は買って良かった5選をご紹介!!私は冷蔵庫、洗濯機、テレビ、掃除機など基本的な家電は以前のアパート時代から引き継いできたので、暮らしを豊かにする+αの家電
『マイホームで買って良かった家電5選』の画像

◎広いはLDKのメリット私が採用した1階の間取りは、部屋をLDKのみにすることでしたLDK+1部屋というのがよくある間取りで、LDKのみというのは少数派かもしれませんでも、この間取りにもメリットがあります●LDKが広くなるLDKは家の中で最も家族がくつろぐ空間になります私の
『一度は検討してほしいお勧め間取り!自由度が高い1階 LDKのみ』の画像

◎イナバ物置 シンプリーをネット購入先日ネットでイナバ物置のシンプリー(MJX-135DP)を購入しました リンク 50,000くらいする買い物なので、ネットで購入する方がポイントも貯まって安いですし、品揃えもありますポイントで8,000円くらい付くので、ネットで
『ネット購入したイナバ物置シンプリーを自分で設置する』の画像

◎ツインバード コアンダエア  EF-E985BR私が一目惚れした扇風機ツインバード コアンダエアオシャレの感覚は人それぞれなので、好きな表現ではないですが、それでもこの扇風機は『オシャレ過ぎる』と思うので、ご紹介!! リンク ◎コアンダエアの魅力私はエア
『オシャレ過ぎる扇風機 ツインバード コアンダエア』の画像

↑このページのトップヘ