◎家造りの流れ



大まかな家造りの流れとしては、

家流れ

土地が無ければ、家が建ちませんので、通常はまず土地探しを始めます

しかし、私がお勧めするのは、
まず大手ハウスメーカーを見て回ること!!

これは工務店で注文住宅を建てる場合でも同じです

色々な家を見ることが家造りの勉強になるので、是非大手のハウスメーカーも見てみて下さい

雑誌等で見るのも大切ですが、やはり実際に見るのが一番です


◎先に大手ハウスメーカーを見て回る理由



土地の契約をしてしまうと、家のプランニングまでに時間が無いため、先に家について勉強しておく必要があります
※金融機関によっては、住宅ローンを借りるまでの期間が決められており、土地契約⇒家契約までに時間の余裕がありません

そのため、土地の契約をする前に『どんな家を造りたいのか?』を決めておく必要があるのです

また、どんな家が建てたいのか?がある程度頭の中に無いと、どんな土地を探せば良いかわかりません

・庭を大きくしたい

・リビングは外からの視線を遮りたい

などなど、大手ハウスメーカーで実際の家を見てある程度どんな家を建てたいか?イメージを固めましょう


もう一つの理由としては、
家造りへのモチベーションが上がるから


注文住宅は完成までの道のりが長いです(私の場合2年掛かりました)

まずは夢を持って、家造りを楽しむことが重要です

あんな家に住みたい!あんな家具を置きたい!あんな庭で子供と遊びたい!

家造りでは夢を膨らませる楽しい期間もあれば、ローンに悩み『本当にこれで大丈夫かな?』と悩む期間もあります

私もお金の話が出るたびにプレッシャーを感じました
でも、それを乗り越えられたのはやはり将来のマイホームへの期待によるものでした

そのため、まず大手ハウスメーカーの展示場でマイホームの夢を膨らめることに意味があるのです


◎まとめ


私は結果的に工務店で家を建てましたし、建てた後も工務店で建てて良かったと本当に感じています

でも、大手ハウスメーカーを10社程度回った経験は本当に意味があったと思います

ただし、大手ハウスメーカーを回ると営業マンのテクニックを目の当たりにします

営業の口車には乗らないように気を付けてましょう