◎普通と違う選択をした家好き素人の土地探し
『私が分譲地を避けた理由』マイホーム計画で重要な土地探し では、
『人気がある=需要がある=高く売れる』と説明しました
私はそんな土地探しをしました
といっても、土地に妥協したわけでもありません
家は注文住宅なら自分の理想通りに形を変えることができますが、土地は決められた物の中から選ばなくてはいけません
土地は巡りあわせで、早い者勝ちなので、自分の理想的な土地が見つかった時にはすぐ決断の時が訪れます
そのため、時間を掛けていても巡り合わないときは全然見つかりません
そうなると焦りからか、妥協して決定してしまいがちですが、家は土地の上に建ちます
土地があっての家です
土地に合わせて家を造るといっても過言ではありません
そんな気持ちを持って、悩みに悩んで決めた土地について、二回に分けてご紹介します
◎理想を全て叶えた土地探し
『富士山の見える土地』を諦めた私は不動産屋さんにある注文をしました
⇒【私の土地探し】そこで見つけたロケーション抜群の土地とは?
『富士山の見える土地』を探していた当初は自分で大手不動産会社で土地探しをしていましたが、その後個人経営の不動産会社で土地探しをしていました
私が不動産会社に伝えた条件は、
・富士山の見える土地みたいに人とは違う特徴的な土地
・分譲地以外でオススメの土地
この注文内容でオススメの土地の候補を出してもらいました
そして、その中の候補の一つが『川沿いの土地』でした
最寄駅徒歩5分
大型ショッピング施設徒歩15分
土地の大きさが80坪
1000万以下
1000万以下
そんな非常に条件が良い土地ですが、1つ癖があるとしたら、家に隣接して大きな川が流れているということ


土地の南側に大きな川が流れています
川から土地までの高さは5mくらい
川はそこまで深さはないですが、絶えず水が流れています
また、富士山の湧水なので冷たく透明度の高いです
この景色癒されませんか?
毎日川の心地良いせせらぎが聞こえ、夏でも富士山の湧水の冷たい川が流れるので涼しく、風もよく通ります
水に流れがあるので、臭いも無く、蚊なんかもいません
ロケーションは最高!!
この土地なら、私の求めていた『プライベート空間』を作ることができます
川側をリビングの窓にすれば人にリビングを見られることはありません
川は林や空き地と違い、将来建物ができる心配がありません
また、人と違うだけでなく、都会じゃ絶対に叶えられない田舎ならではの土地!!
川は林や空き地と違い、将来建物ができる心配がありません
また、人と違うだけでなく、都会じゃ絶対に叶えられない田舎ならではの土地!!
◎まとめ
今回は川沿いの土地を見つけたところまでです
しかし、川沿いの土地って大丈夫なの??っていうのが、大半な人の意見だと思います
だからこそ、好立地でも売れてなかったんですかね(-ω-)
そうです
私も時間が無い中で、非常に悩みましたよ
やはり川沿いをどのように捉えるか次第で考え方は大きく異なります
両親だって心配しますしね
『あえて、なぜこの土地??って』
ということで、次回はどのようにこの土地を決心したのか?についてブログを更新しますね
コメント