◎アウトレットで買うべき商品を見極める
アウトレットで買い物することの目的は、値下げされている商品を
そこら辺のお店で買える価格の物を買うのでは、
例えば、普通のお店がで2万円のシャツが売ってると高くて買えませんが、そういう商品こそ通常店舗で売れ残ってアウトレット行きになっていること
アウトレットなら80%OFFの4000円で購入するこ
4000円のシャツならユニクロや無印良品くらいの買い物ですよ
私が狙うのはそういった元値が高く、値下がりしている商品
◎格安商品が売っている場所を効率よく見つける
御殿場アウトレットは店舗数が多く、敷地も広いので、その中で値下がり商品だけを探すのって大変なんです
でも、敷地内の全部の店舗を見なくていいんです!
店舗内でも全体を探し回らなくて良いんです!
値下げ率の高い店舗に行って、
これが無駄買いせず、お得な買い物をする一番のコツです!!
◎アウトレット用の商品と通常商品を見分ける
アウトレットには、アウトレット用の商品が存在することをご存知で
アウトレット用の商品とは、
アウトレットのイメージって10000円の商品を作って、
■商品製造⇒通常店舗で販売⇒在庫が余る⇒
一方アウトレット用の商品とは、5000円の商品を作って5000円
■商品製造⇒アウトレットで販売
当たり前ですが同じ5000円で買っても、前者の商品価値は10
アウトレットで売っている=全てお得な商品ではないのです!!
お得に買い物するにはそこを見分ける必要があります
◎アパレル系は特に見極めが必要
アウトレット用の商品が特に多いのがアパレル系です
例えば、BEAMSってシャツ定価10000円とか当たり前ですが、
商品を見ても、通常のBEAMS商品に比べて生地感やデザインと
それもそのはず元々4000円で売るために作っているからです
簡単な見分け方が、値札にBEAMS HEARTと書かれている商品はBRAMSのアウトレット用の商品です
上がBEAMS HEARTの値札で、下が通常のBEAMSの値札
値段の差は明確ですね
アウトレット商品の特徴としては、上の値札のように『Speci
これはアパレル系ではどの店でも共通の表記なので覚えておきまし
アウトレット用の商品はアパレル系のほとんどの店舗で置いてあり
余談ですが、ハイブランド系のお店も同様にアウトレット用の商品を取り扱っています
それらは、ハイブランドのロゴが入ったアウトレット用の安い商品ですので、気を付けましょう
◎まとめ
もちろん、アウトレット用商品が悪いわけではありませんし、その中で気に入った商品があれば良いと思います
しかし、せっかくアウトレットで買い物をするならお得に買い物をしたいという気持ちがありますよね
アウトレット商品を見分けるには値札を見れば基本的にはわかるのですが、実は店によって通常の値下げ商品が置いてある場所はおおよそ決まっています
その値下げ商品が置いてある場所だけを狙って探していくのが大切です
コメント