◎マイホーム計画中の重要書類の数々


マイホーム計画を進めていると、とってもたくさん重要書類をもらうことになります

土地を契約する不動産会社、家を建てるハウスメーカー、住宅ローンを組む金融機関、住宅保険会社などそれぞれと契約する度に色んな書類が手元に

『これはとても重要な書類なので』という一言を契約当初は理解するのですが、数日もすれば何が重要書類で何が重要ではない書類なのか本気でわからなくなります

本来契約した毎に全てチェックして必要な書類と不要な書類に分別すれば良いのですが、私の場合『不要な書類と判断して捨てた書類が超重要書類だったら怖いな...。』と考えてしまい、なかなか捨てることができませんでした

では、これらの重要書類はどのタイミングで使用するのでしょうか?



◎重要書類の使い道


新居完成後、1年と少々経過した我が家

その期間中に重要書類を必要としたのは、

●住宅ローン控除の申請
●住まいの給付金の申請
●住宅取得等資金贈与の非課税の申請
●勤め先の新築祝い金の申請

などの各種申請をする場合

住宅ローン控除や住まいの給付金は大きな額のお金が返金されるので、マイホームを購入するには必須です

想像を絶するだらしなさ・ルーズさな私は期限ぎりぎりで住まいの給付金の申請を行いました(徳●さんの気持ちが少しわかる...)

そこで必要書類の項目を見ても、どれがそれに該当するのかパッと見わからないわけです

FullSizeRender
※住まいの給付金の申請に必要な書類達

だから、申請書類は嫌いで、手を付けるのに遅くなってしまうんだ!!!!!
 
やり始めれば時間は掛かれど、何とか終わるのですが毎回苦労するこの書類達...。

そこでこの苦労した経験を基に、今マイホーム計画中の方々に僭越ながらアドバイスさせてもらいます



◎重要書類は絶対に一か所にまとめておけ!!


まず確実に行っておきたいのは、どんな書類でも良いから一か所にまとめておくこと


IMG_6626


私はこれだけは行っていたので、何とか申請を乗り切ることができました

冒頭にも書きましたが、マイホーム計画中は色々な書類をもらいすぎて何が大切な書類かわからなくなります

書類をもらう度に様々な場所に閉まってしまうと、後々探すのに苦労しますし、新居に引っ越ししたタイミングで無くしてしまうという危険があります

私の場合は、とりあえずニトリで書類を詰め込める収納を購入し、とりあえず適当に分類してファイルで保管しておきました

写真を見てもらうとあまり整理整頓されていないのがわかりますが、この中に全ての書類があるという安心感だけは担保されます

重要書類の中身は理解していなくても(忘れてしまっていても)、この中から探せば絶対にありますから


私はここまでしかしていませんでしたが、申請書類を終えてアドバイスできるとすると、書類を細分化しておくべきだったと思います

この中から探し出すのが結構時間が掛かります

私はファイルで適当に分類しておくだけでしたが、このニトリの収納を最低でも、土地関係、家関係、ローン関係、保険関係、その他くらいに分類しておけば良かったと思います


◎まとめ

マイホーム計画中は考えることがいっぱいで、なかなか書類の整理できる時間って無いと思います

しかし、後々絶対に必要になる書類があるので無くさないように工夫しましょう

無くしてしまうと再度簡単に発行できる書類もあれば、結構めんどくさい書類もあります

私はやっとのこと各種申請書類を終わらせたので、ここから書類を必要とすることはしばらくないとは思います(そう思いたい)が、今後のために再度整理し直したいと思います