◎Spotifyとは?
Spotifyは音楽をストリーミング再生できるアプリです
インターネット環境さえあれば無料で音楽を聴くことができます
新曲から古い曲までなんと5000万曲!!
様々なアーティストをもちろん原曲で聴くことができます
怪しいサイトでは無く、何曲か聞くごとに数十秒間広告が流れるので、広告収入で成り立っているようです


※Spotify HPより掲載
ちなみにプレミアムプラン(有料)は月額980円
無料でも有料でも聞ける曲数は変わりませんが、使える機能に違いがあります

※Spotify HPより掲載
私が現在使用していて有料の方が良いなぁーと感じるのは、広告が無いこと、スキップできること(スマホ版)くらいです
高音質設定可能なんて機能を始めて知りましたが、通常設定でも音質を気にしたことがありませんでした
無料版でも十分過ぎるので、まずは無料版でお試しすることをお勧めします
◎スマホ版とPC/タブレット版の違い
Spotifyの無料版にはスマホアプリ版とPC/タブレット版があり、機能が若干異なります
※無料版は広告が何曲かに1回数十秒間の広告が入ります
●無料スマホアプリ版の特徴
スマホ版はランダム再生しかできず、1時間に6回までしかスキップできない制限があります

※スマホアプリ版
つまり『あいみょんのハルノヒ聴きてぇー('Д')』
と思っても、2019年ヒット曲のアルバムをランダム再生することになり、ハルノヒが来るまでスキップ6回で辿り着けなければすぐには聴けません
そのため、スマホアプリ版を利用するなら、個人的には有料版を購入したくなると思います…。
それでも、友人が遊びに来てて『とりあえず適当に音楽流そうぜ!』って時には超有能であることは間違いありません
●PC/タブレット版
PC/タブレット版といいつつも、私が利用しているのはPS4(プレイステーション4)です
PCやタブレットでは使用したことが無いですが、多分機能は同じはずです
先に結論言っておくと、PS4(PC/タブレット版)でのSpotifyは超絶お勧めです!!
使用し始めた時は有料アプリかと疑ったレベルです
PS4(PC/タブレット版)は、1ヶ月に再生できる合計時間が15時間に制限があります
しかし、スマホアプリ版と違って好きな曲を選んで聴けてスキップし放題です ←超有能!!
毎日音楽を30分以上聴く人は、再生制限の無いスマホ版もしくは有料版が良いですが、たまに家で数時間曲を聞く程度なら本当に良いです
PS4の場合、アプリが元々入っているので登録さえしてしまえば、すぐ使用できます
Y.Uni(ゆに)@26歳で建てた注文住宅ブログ@YUni_home
みなさんSpotify使ってますか🎧?
2020/01/12 23:37:37
私が超お勧めしたいアプリです🤩
無料で最新曲から昔の曲まで色んな曲が聴けます!!
明日SpotifyのブログUP予定です💡 https://t.co/hwGU1t7QhL
ホーム画面から曲を聴くまでもスムーズですし、動画中のリストを見ていただければわかるかもしれませんが、最新曲から古い曲まで揃っています
◎スピーカーシステムさえあればマジ最強な件
私はPioneerのサウンドバー(FS-EB70)を使用しているのですが、スピーカーシステムがあるとSpotifyを利用して無料で高音質で曲を聴くことができます
私の購入したスピーカーシステムは、一般からすれば高いですし、スピーカー好きな人からすると安物であるなんとも中途半端かもしれません
しかし、マジ良いですよ
マジ良いですよ(2回目)
友人が遊びに来ると、まず音の良さと臨場感にすぐ気づくくらい素人にもわかりやすいです
そんなスピーカーシステムで、無料で色々な曲が聴けちゃうのでもう最強です
個人的にハマっているのは、葉加瀬太郎さん
誰もが知る超有名バイオリニストですが、臨場感あるとほんとすごいです!!
情熱大陸の曲聴くと、『自分なんかのプロなんじゃね!?』って気持ちにさせられるくらい心躍っちゃいます 笑
日曜の朝に朝食を作り、葉加瀬太郎さんのエトピリカを流しながら朝食とか優雅過ぎてマイホーム最高!!ってなりますよ
※動画ではエトピリカではなく情熱大陸Y.Uni(ゆに)@26歳で建てた注文住宅ブログ@YUni_home
チャンピオンズリーグ決勝でせっかく早く起きたので、たまには朝食を🍽
2019/06/02 07:15:47
BGMに葉加瀬太郎さんをかけたら急に情熱大陸感がすごい🙆♂️笑 https://t.co/2ypU9m3ecC
◎様々なジャンル・シチュエーションのプレイリスト
私は家で飲み会やパーティーする時にSpotifyを最も使用します
ただ、どんな曲流そう?って悩みますよね
そんな時でも大丈夫です

各ジャンル・シチュエーションでのプレイリストから選べばOKです
例えば、お酒飲みながら最近のトレンド曲聴きたいねって時はトレンドのプレイリストを

トレンドを選ぶとさらにプレイリストがいくつかあるので、好みのプレイリストを選ぶことができます
ゲーム好きならゲームのプレイリストだってありますよ

クリスマスパーティーの時にクリスマス関連のプレイリストを流したり、同世代が集まれば私達が学生時代のプレイリストを流したり、どんな時でもBGMに音楽を流すことができます
無料で!!
◎デメリットは?
●無料版は広告あり
数曲に1回数十秒の広告が流れます
イメージはラジオの広告と一緒ですが、ここまで有能なアプリなので私は全然許せてしまいます
気になる方は有料版を試してみて下さい
●たまに聴けない曲・歌手がある
たまにあります
私が調べた感じだとB'zや西野カナ、aiko等が聴けませんでした
しかし、昨年聴けなかったPerfumeが今年は聴けるようになっていたので、もしかしたら上記の歌手も今後聴けるようになるかもしれません
いやぁ、『Perfumeのチョコレートディスコ聴きてぇー('Д')』って時に無かった時は脳内チョコレートディスコ過ぎて辛かったです
◎まとめ
まずは無料版Spotify(特にPC/タブレット版)を使用してみることをお勧めします
なぜなら無料で十分過ぎるから!!
お家でwifi環境さえあれば聴き放題です
さらに言えば、PCやスマホの音質では限界があるので、スピーカーシステムがあれば尚良し
画面が大きいテレビを購入する人はたくさんいますが、スピーカーにこだわる人は意外と少ないです
しかし、スピーカーが変わると臨場感が全然違います!
映画、音楽、スポーツ観戦が好きなら、是非スピーカーの購入も検討をお勧めしたいです
コメント