◎4Kとは?有機ELとは?
先日のテレビ周辺のこだわりをまとめたブログにも書きましたが、この家に住む頃からずっと大画面TVを買いたいと思っていますそこで、まず4Kとか有機物とか何?って方のために簡単に説明しますね
●4K放送とは!?
4Kといっているのは、『4K放送』のことを指します
数年前に地デジ化という流れでアナログ放送が地上デジタル放送になりましたね
地デジ化によってアナログ放送より格段と映像が綺麗になりました
その地上デジタル放送(2K放送)になった時より、さらに映像が綺麗になったのが4K放送です
ただし、現在(2020年2月時点)では4K放送はBSで放送されているだけで、地上波では放送されていません
放送されているのは渋めな番組が多く、地上波のバラエティーやドラマが4K放送されるのはまだまだ先になるでしょう
また8K放送なんて話も既にありますが、まだまだまだ先になりそうですね
放送されているのは渋めな番組が多く、地上波のバラエティーやドラマが4K放送されるのはまだまだ先になるでしょう
また8K放送なんて話も既にありますが、まだまだまだ先になりそうですね
ちなみに私は家を建てる時のアンテナは将来の8K放送に備えて、8K対応のアンテナを既に付けてあります
●有機ELとは!?
有機ELといっているのは、『有機ELディスプレイ』のことを指します
数年前までは液晶ディスプレイが主流でしたが、最近はさらに綺麗に映像を映すことのできる有機ELディスプレイも一般的になってきました
液晶ディスプレイより 映像が抜群に綺麗な有機ELディスプレイですが、値段が高いのが欠点です
また、消費電力が高い、寿命が短い(といっても、十数年)、画面の焼き付けリスク等もありますが、素人がまず気にするのは高価格であることでしょう
つまり、4K放送対応で有機ELディスプレイのTVはめちゃくちゃ綺麗に観れるということです
◎4K・有機EL TVの価格
とりあえず価格ドットコムで調べてみました
有機ELの時点で各メーカー55型以上しか造っていません
最も安いのはLG(韓国製)、2位もLG、3位Hisense(ハイセンス)でした

13.3万円なら頑張れば買えそうな気もしなくも無いけど、まだ少し高いですね
ちなみに国産メーカーだと、安くて17.5万くらいでした

同じ値段だったら国産製品を選びたいですが、4万円は大きいですね
ちなみに、私の憧れ65型も調べてみました


最安値LG製で20.4万、国産最安値パナ26.8万でした
20万超えてくるとだいぶ苦しいです
それでも結局、価格は海外製の圧勝ですね
◎検討するTVのスペック
検討前に必要なスペックは、しっかり整理しておきたいですね私の場合、BDレコーダー、スピーカーシステムがあるので、TV自体の録画機能や音質を求めていません
そのため、検討するTVのスペックは
・映像が綺麗(4K・有機EL)
・ARC対応HDMIあり(スピーカーシステムの問題)
逆に私がTVに求める機能はほぼ無し
今までTVの機能なんてほぼ使ったことなく、結局BDレコーダーの映像を映しているだけなので、極端な話スペックを満たしていれば、音の出ないモニターでも良いです
スペックを把握することで無駄な機能の付いている高いTVを買わなくて済みます
私の場合、求める機能がほぼ無いのでそういった意味では安く済みそうです
また、BDレコーダーのリモコンを使えば、操作においても今までと不自由なく使用できます
◎海外メーカーは大丈夫か?
海外メーカーが国産メーカーより安いことは誰しも知っていることで、皆さん感じているのは文字『海外メーカーって本当に大丈夫?』ってことですよね
以前、ウォーターサーバーについて書きましたが、ウォーターサーバーはやはり国産の方が優れていると言えます
ウォーターサーバーは、衛生面と安全面(火傷や水漏れ)のような人的影響があるので、海外メーカーはまだまだです
家電製品というと意識的に中国製品や韓国製品より国産メーカーが上って思っていませんか?
でも、実際は既に国産メーカーが海外メーカーより優れているって時代でもないです
例えば、数十年前は中国製品といえば、壊れてしまうという印象かもしれませんが、その数十年でどんどん良くなっています
日本はとにかく問題が起きないように検証に検証を重ねて製品が発売されます
一方で、中国製品はとりあえず製品開発して発売してみようという考え方です
しかし、その考え方の結果、中国製品は
発売してみる→市場で壊れる→改善して次を開発→発売してみる→市場で壊れる→改善して次を開発→・・・
というように、中国はトライアンドエラーでどんどんノウハウを得て成長し、日本が一つの製品を時間掛けて開発し、足踏みしている数十年の間に良い製品を作れるようになっているのです
また、有機ELパネルは韓国のLGが技術でとても優れています
知らない方は驚かれるかもしれませんが、日本のTV業界の最先端をいくSONYやPanasonicの有機ELパネルは韓国のLG製です
知らないと結構ショックじゃないですか?
TVの大部分のパネルが韓国のLG製じゃLGのTV買えばいいじゃんって話です
とはいえ、日本製の良さももちろんあって、パネルはLG製でも映像を出力する技術が各メーカーのノウハウであったり、スピーカーの音は優れていたり、色々あるわけです
でも、ここまで説明すると、全然海外メーカーもありなんじゃ?って思いませんか
特にTVは視覚的に観る製品で健康面に影響する製品ではありません
それなら家電量販店で観た時に綺麗だと感じれば、それが全てだと私は思います
先日家電量販店で観てみた時に、10年前に海外メーカーのテレビを観た時の『映像微妙だな』という感覚はありませんでした
4K・有機ELという元々とても綺麗な映像というのもあると思います
国産メーカーと見比べると感覚的な部分もあるかもしれませんが、国産→95点、海外メーカー→93点といった印象です
比べれば国産がほんの少し良いかもしれませんが、家ではTVを隣り合わせて観ることはないので、見比べると必要は無く、映像が綺麗か?綺麗じゃないか?だけです
正直海外メーカーは綺麗でした!
国産メーカーとの2点差のために、私は数万円は掛けられないと思ってしまいました
同じ価格なら国産メーカー買いますが、数万円差なら海外メーカー買いますね
◎まとめ
今回TVについて調べてみて、現段階での第一候補は、LG(韓国)製のOLED55C7P(55型)です
あまりTVにこだわりの無い私からするとレビュー4.48の製品はおそらく大満足のレベルだと思います
ただし、まだ買いません
TVの予算を10万としているので、正直今のところは予算オーバーです
よく価格が下がる狙い目として、東京オリンピック前後と言われているので、そのタイミングまで待ってみようと思っています
そこで10万を下回るか?といわれると少し怪しいですが、焦らず狙いたいなと思います
でも、海外メーカー品なら既に4K・有機EL・55型で13万で購入できるとはすごいですね
過去のイメージから買うのをためらってしまいますが、イメージをリセットして海外メーカー品を検討するのも是非お勧めします
コメント