26歳家好き素人が2年掛けて造った注文住宅あれこれ

26歳家好き素人が2年掛けて造った注文住宅あれこれ イメージ画像

◆家造りノウハウ

私がリビングのコンセントの位置を決めている時に閃いたのは、床下にコンセントを付けること!今回は便利な床下コンセントをご紹介◎床下コンセントとは?最近ではほとんどの家でリビングにソファを置いていると思いますそのソファとソファテーブルに合わせて、床下に設置し
『注文住宅でお勧めしたい!!床下コンセント』の画像

◎工務店選びが最初にして一番重要工務店選びは家造りにおいて、一番重要といっても過言ではありません私達はどれだけ家について勉強しても素人なので、最終的には工務店の知識や腕次第で家の完成度が決まりますでは、どうやって良い工務店を選べば良いのでしょうか?工務店
『工務店選び7項目~家造りで一番重要な工務店選び~』の画像

◎職人が作る照明 ダウンライト以外は、Atelier-Key-menの照明を使っています 私の理想と考えていた『強すぎず弱すぎない絶妙なアクセントを与えてくれる照明』 正しい表現かわからないですが、照明なのに非常に味わい深いのがAtelier Key-menの好きなところ 『空気に色
『こだわりの照明『Atelier Key-men』をお勧めしたい!!』の画像

タイトルにもしましたが、インテリアはバランスが大切!全て主張の強いものではインテリアではバランスが悪くなってしまいますそんな時オススメしたい照明がダウンライトです今回はそんな照明、特にダウンライトについてです ◎良い照明とは? 私が家探し当初考えていた良い
『インテリアはバランスが大切。シンプルで主張しないダウンライトのススメ』の画像

◎最近流行りのコンクリート調左官材私の家は『デコリエ』を使って洗面台を仕上げていますコンクリート調に仕上げることのできる左官材は、『モールテックス』が有名ですねモールテックスもデコリエも塗った表面をコンクリート調にすることのできる左官材です今回はこのデコ
『『コンクリート調左官材 デコリエの特徴』5ヶ月使用してわかったこと』の画像

↑このページのトップヘ